2007-01-01から1年間の記事一覧

RでURIアンエスケープ

R

ちょっと必要になったので。 http://cran.r-project.org/src/contrib/Descriptions/CGIwithR.html のhexDecode()関数を参考に作りました。 hexDecode <- function(string){ string <- gsub("\\+", " ", string) string <- gsub("%09", "\t", string) string …

グラフのrangeの設定とか

http://d.hatena.ne.jp/keywordstats/%C0%E7%C2%E6%A5%A8%A5%EA?mode=graph&type=refcount&date=2007-01-01&range=365 http://d.hatena.ne.jp/keywordstats/%C0%E7%C2%E6%A5%A8%A5%EA?mode=graph&type=refcount&date=2008-01-01&range=365 開始日を未来にし…

強制グループキーワードを回避したい

ハテナ電脳コイルをキーワードに追加してるのですが、これが「プリズム・アーク」のキーワードを食ってしまう。電脳コイルのエントリーをあげるたびに設定を変えればいいのでしょうが、いちいち設定と解除を繰り返すのも面倒だし、思いもよらないワードに引…

某調査室の某調査

個人の趣味なので仕方ない部分はあるだろうし、参加してない身であれこれ言うのもどうなのかと思うけど、やっぱりもう少し何とかならんもんかなあ・・・。 とりあえず、 もう少し明暗をはっきりしてもらえると見やすいのですが iframeやめて>< ソース見た…

キーワードの謎

まずはこの2つを見てみます。 「笠原弘子」のトレンド - はてなキーワード 笠原弘子に関するブログ記事まとめ 上のグラフを見ると、明らかに7月2週目に大きな山が来てますよね。言及数30くらいの。でも、キーワードを含む日記を見ると、全くないという。この…

何の気なしに

『d.hatena.ne.jp』 の新着エントリー - はてなブックマーク とか眺めてたんだけど(URLの最後に/をつけないと、kkobayashiとkkobayashi_aと両方取れてべんり)、極少数ながらブクマされてるのね。完全に自分用メモで誰かに読まれることは全く考えてないから…

やばい

便利すぎる・・・!コマンドラインからとかupdateしまくれるじゃん。外からしたいときはメールすればいいし、かなりいい感じですぞ。自分用の一言メモとしても使えそうだ

Twitterのupdate - メールから

http://tmitter.fujikake.net/index_ja.htmlを使ってみました。本当は上のスクリプトを自分のサーバーから動かす・・・とかできればいいのですが。自宅サーバーって結構便利そうだよなあ。登録したメールアドレスと送信するメールアドレスが違ってもいいみた…

Twitterのupdate - コマンドラインから

タイトルの通り。twitterはSNS的な使い方よりもミニブログというか、本当に独り言を書くだけのツールとして非常に重宝してます。ブログだと、一言だけ書きたいってのがなかなかやりにくくて・・・。 ただ、今の使い方としては、はてなのサイドバーに表示して…

新番組調査@2chアニメ板 その3

2006-04-16 - XXXannex 2006-04-17 - XXXannex さて。色々調べてるのですが・・・。シャナとか継続スレッドはカウントしにくいんだよな。純粋なスレッド数で数えようとすると、その辺がどうにも・・・。スレッドの速度でやるかなあ。1から今までの速度を計算…

それにしても思うのは

キーワード調査をするなら事前のキーワード整備は必須だなあ、と。でも時間ないんだよなあ。誰かやってくれないものか。はてなにはこんなに人が多いのに!

キーワード調査の前に(3)

前に、というか調査後の話なのですが。今回から、キーワードに言及したIDも集計するようにしてみました。感想サイト探しの手伝いになるかも。まあ気になったから調べてみただけですが。こういうデータを調べるのにもRは超便利で最高ですね。 まずids.outとい…

「灼眼のシャナ」

「灼眼のシャナII」だけだと今ひとつヒット率が悪いので足してみた。キーワードから日記を見てみる限りでは、無印でもミスヒットはなさそう。

キーワード調査の前に(2)

前のエントリーで、グラフを重ねたほうがいいと思ったので少し改造。こういうことができるからRは楽しい。 plot.datestep <- function(d, v){ #d:date(x) v:value(y) mar.old <- mar.new <- par("mar") mar.new[1] = mar.new[1] + 1 mar.new[4] = mar.new[4]…

ふふん

集計スクリプトがエラーを検知してしまったので調査しなきゃなんだけど、とりあえずざっと結果が出てきた。ほえー予想通りアレとアレの一騎打ちってかんじ。なんか世代交代というか、ホントに第五?世代のアニメファンとして定義されそうですね。

キーワード調査の前に

いつから調査を始めればいいんだろう?という毎回の疑問にRがお答えしましょう、という話。今回もhttp://www.moonphase.cc/Html/anime.html様からデータをいただいてきてExcelに貼り付けたはいいけど、これをどう調査するか・・・。Excelのまま扱ってもいい…

Todo

上ほどpriority高めで。 キーワード作成 キーワード調査 表のタグ付け管理 声優調査・中間報告とかしたいなあ

YU-NO

1時間半くらいやっているけど全然進む気配がないぞ!!遅いなり!!いつまでプロローグなんだ・・・?うぐぅ。とりあえず今まで出てきた登場人物をおさらいしておこう。 武田絵里子先生 外国暮らしで、顔が見えなくて、男っぽい性格。保健の先生&担任のよう…

うーん

いろんなところでいろんなものが分散しているな。どこかで一元管理できればいいんだけどなあ。諸事情で外部に作らざるをえなかったページとか、その辺をまとめたい・・・。試しちゃ飽きていくので、結局のこるのははてなだけなんだけどね。と考えると、よく…

プロセス実行時間測定 その4

とりあえずできた。 起動したアプリを監視して時間を測定する GetProcessTimes()で起動時間を取得するのは前に書いたとおり。では終了時間はどうするか・・・。WaitForSingleObject()で終了を待って、終了した後に再度GetProcessTimes()でExitTimeを取得する…

プロセス実行時間測定 その3

プロセスを起動したら、プロセスハンドルから起動時間を取得します。 Microsoft API and Reference Catalog FILETIMEというのはよくわからんのだけど、winbase.hによると64bitの変数で typedef struct _FILETIME { DWORD dwLowDateTime; DWORD dwHighDateTim…

プロセス実行時間測定 その2

コマンドライン引数の取得 まずコマンドライン引数をどうやって取ってくるか?という話。普通のCプログラムであればmain(int argc, char **arvg)のようにmain関数の引数に自動的に*1入ってくるけど、Windowsプログラミングではどうなるかと言うとWinMainの第…

プロセス実行時間測定

今シーズンはエロゲーをやろう計画。Fateなんかでは実行時間を表示してくれて、すっごい便利だな、そう言えばFFなんかではそういう機能あるけどエロゲーでは見たことないなって思ってたのですが、案外そういうツールってないのね。タスクバー的に実行時間が…

おおー

ホントだ、メインアカウントで更新できる。すごいぞはてな!

自分の読書速度を考えてみる。

読書速度測定 | 株式会社ザイナス:大分のシステム開発会社をやってみると1150字/分。まあ中の上くらい? 何がしたいかというと、エロゲーのテキスト量からプレイ時間を見積もりたいと思いまして。 text-size - grevグループによると、文庫本1冊で200〜300KB…

ふと

http://www.okada.jp.org/RWiki/を見てみると、Rを言語と呼ぶかどうか議論が。確かにRはS言語の実装であって、言語そのものではないのかも・・・。GCCもVCもC言語であって、B言語とは言わないもんなあ。・・・とはいえ、Sとは微妙に違うとこもあるらしいので…

デバイスドライバーとか

In modern systems, interrupt handlers are divided into two parts: the First-Level Interrupt Handler (FLIH) and the Second-Level Interrupt Handlers (SLIH). FLIHs are also known as hard interrupt handlers, fast interrupt handlers and top-hal…

Javaのオブジェクトサイズの測定とか

Javaのオブジェクトサイズの測り方、sizeof - minghaiの日記で紹介されてました。下の2サイトで、コードつきで紹介されてたので確認してみることに。 http://www.javaworld.com/javaworld/javatips/jw-javatip130.html?page=1 http://weblogs.java.net/blog/…

そろそろ本気でBBSのメンテナンスをしないと

いけなくなったのだが・・・はるか昔に自作したBBSなので全然内容を覚えてない。 軽くwcしてみると3000行くらいあって、まー自分で作ったものだしメンテできないことはないんだろうけど、ちょっとためらわれるというか。Perlのオブジェクト指向が全然認知さ…

Win32::GuiTestでnatie APIを使ってキー入力をするときの注意

考えてみればSendKeysとかのhigh level APIを使えばよかったんだけど、Windowsのアプリを移植した関係でwin32のラッパーを使うことにしたのですが。 WM_CHARで文字列を送るとき、そのまま文字として送るとダメなので、ord()で変換する必要がありました。考え…