2007-01-01から1年間の記事一覧

どーでもいーんだけどさ

GNU拡張のオプションがないからってOSごと否定するバカはどうにかならないもんかね。OSはカーネルやアーキテクチャーで語るべきでしょう。 まあ、俺もWindowsやLinuxのカーネルは詳しくないから、一般ユーザーとしては語る必要がないのかもしれないけどね。…

来年は

今年は、ドラフトはこっちに書いて完成形は表に書く、とか純粋に技術的な話はこっちでするとか切り分けがうまくできてたと思う 資料保存所的なstaticなWebサイトを作ろう

んー

業務中に行方不明になるし、アニメの感想書いてて遅刻するし、アニメ消化のために休むし、会社の回線でネットラジオダウンロードしたりしてるし、そんなダメ社員が最高評価って我ながらおいしいポジションだよなぁw

Rの基礎とプログラミング技法作者: U.リゲス,石田基広出版社/メーカー: シュプリンガー・ジャパン(株)発売日: 2006/10/22メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 114回この商品を含むブログ (47件) を見るほしーなあ。しかし、趣味のためにここまで買うかって…

まあ何といいましょうか

自画自賛するわけじゃないこともないんだけど、やっぱりアニメの面白さと感想の出来は高い正の相関があるような気がするよ。自分の気持ちが最大限伝わるようにテキストへアウトプットできた、という意味では今週のefの感想は我ながらよくできたなあ。感動が…

はじめてのAIR(1)

AIR

AIR。どうやらWebアプリケーションの技術を使ってローカルで動作するアプリケーションが使える、という代物らしい。全然イメージ沸かないけど、javascriptやactionscript向けにローカル環境へアクセスするAPIと実行環境を提供してくれるようなイメージでしょ…

「AIR」でぐぐったら

ゲームの方が出てきてしまった。きょ、今日はそっちじゃないんだ!がお・・・。

秘書さんが欲しい

昔から「基本的な生活態度に問題がある」などと通知表に書かれるほど社会不適合で、何というか予定管理とか勤怠管理とか、その辺の事務処理的なことが全くできない。金払うから誰か秘書として俺のTodo管理とか予定管理とかをやってくれないかなーと常々思っ…

予定管理とか

Google カレンダーからtwitterをアップデートさせてはてなダイアリーに表示させることでreminderとしての機能を付加する計画。

Princess Fortissimo

Princess Fortissimo http://www.solfa.jp/15/ エロゲーの感想はどっちに書いていいのか迷うな。とりあえずこっちに書いておくか。こっちのダイアリーはほんとカオスだよなあ。アニメ以外の趣味が理系趣味なので、理系趣味的な内容になることが多いこのダイ…

ブログパーツってblog全体のデザインとアンマッチになるような

気がするですよ。吐き出すHTMLをうまくいじればよいのかもだけど。 Hatena.BookmarkWidget.url = "http://d.hatena.ne.jp";Hatena.BookmarkWidget.title = "注目エントリー";Hatena.BookmarkWidget.sort = "";Hatena.BookmarkWidget.width = 0;Hatena.Bookma…

Javaでコマンドライン引数とか

クイックハックなんだけど、諸事情でGNUのコード(GPL)を使えないので車輪の再発明。 import java.lang.*; import java.util.*; class GetOpt{ public static void main(String [] args){ GetOpt getopt = new GetOpt(args); } private HashMap map; GetOpt(S…

あー

http://ja.doukaku.org/user/304/ 問題読んで「何言ってんだろう」と思ってたけど上の説明よんでやっと分かった。 例えば「この文は0が11個,1が100個あります」というのは、文章の中に0が3個、1が4個あるってことか。で、それぞれの基数について矛盾のない…

.lzhなんかで送ってくんなよなー

いつの間にかCygwinのパッケージからLHAが消えてる。ので以下のサイトからソースコードをダウンロード。 LHa for Unix のページ あとはreadmeに従ってコンパイルすればOK。 ./configure CC='gcc -mno-cygwin' --build=i686-pc-mingw32 --with-tmp-file=no ma…

帰ってきたひだまりラジオの配信日はいつなのでしょう

俺はひだまりラジオが大好きでして。バックナンバーのページには配信日が書いてあるじゃないですか。でも「帰ってきた」の方には配信日が書いてない。これは困る。 http://kana-asumi.cocolog-nifty.com/blog/cat7156033/index.html http://yu-thi.cocolog-n…

Rのifelse

R

http://ja.doukaku.org/comment/4279/ に書いたのだけど自画自賛してみる。 Rのifelseはリストも取れるのでこんなことができる。 > ifelse(1:26%%2, letters, LETTERS) [1] "a" "B" "c" "D" "e" "F" "g" "H" "i" "J" "k" "L" "m" "N" "o" "P" "q" "R" "s" "T…

code snippet - 01

確かefの3話だったと思うんだけど、食器洗いか料理か何かの家事をしながら見てて、「あれ、もしかして話飛ばしてた」と思うと同時に「これはこんな『ながら見』で見るアニメじゃない」と気づいた瞬間。アニメの感じ方というのは、アニメ自身の力とそのときの…

ソースコードの文字コードを判定するには

もっとスマートな方法がありそうだけど・・・。Encode::Guessを使うと、JIS(ISO-2022-JP)の判別がうまくできないんだよなあ。ISO-2022-JPでソース書くなって感じではあるけど。 use strict; my %code = (177=>'shiftjis', 27=>'7bit-jis', 142=>'euc-jp', 23…

Cygwinでcalを使うにはutil-linuxパッケージをインストールするらしい

Heartache Reborn: calより。 今までwindowsの時計をダブルクリックしてカレンダーみてたけど、考えてみればわざわざそんな重い処理(数秒かかるんだよね・・・)をする必要ないよね。

PukiWikiのcounter

は、一日に同じIPアドレスは1回しかカウントしないらしい。同じIPしか使わないはずだから、実質一日一回しかカウントされないことになる。ま、それはそれでいいのかな。しばらく様子見ですかな。

メモなのだ

publicに書ける事はblogに書いてるんだけど、publicに書けないネタはローカルに書くしかない。で、それをどうしようかなあ・・・と色々考えたんだけど、結局のところローカルにWikiを構築するしかないかなと。WikiのHTMLをHEとかでクロールさせるようにすれ…

2007年6月〜8月、はてなの言及数がおかしくなってる件について その2

R

データがちゃんと取れたら(12月末のデータが取れたら)表で公開しよう。 とりあえず、月をそろえて、あとキーワード数自体も年毎に違ってそうなので、平均値をプロットすることにしました。 5月もちょっと微妙だけど、6,7,8月が明らかにおかしい。

2007年6月〜8月、はてなの言及数がおかしくなってる件について その3

R

各月の平均値に関して、2006年のデータとt検定を行いました。正常なデータでも0.05を切っているものが多かったのはサンプル数が多いからなんだろうけど、それでも6月〜8月は異常。まさに桁が違う。 ちょっとヘンだと思ってた5月は、2005年の1〜2月とそれほど…

うーん

6月〜8月分を除いて集計してみたけど、他の月でも明らかにスパムの影響っぽいものがあるなあ・・・。どうしようかなあ。どうにかうまいことできればいいのだけど。

ざっくりと計算してみたけど

ようやくデータの整形ができたので、いよいよRで解析しますよ。 file <- "readpng2r.out" df <- read.table(file) rownames(df) <- df[,1] df <- df[,-1] v <- apply(df, 1, sum) names(v) <- sapply(names(v), hexDecode.e2s) readpng2r.outは、1列目が名前…

twitterのstatusを貼るには

今まで、TwitterのRSS feedをRSSモジュールで取得して使ってたんだけど、30分間隔でしか更新してくれないので何とも微妙な感じ。 はてなダイアリーガイド「モジュール一覧(1)」とは - はてなキーワード RSSを使った最新情報を表示する(rssモジュール) - は…

2007年6月〜8月、はてなの言及数がおかしくなってる件について

R

手元に2005年、2006年の集計データがあったので、それぞれについて月ごとの総和を比較してみました。 plot.all <- function(df1, df2, df3, ...){ palette <- c("#1E5692", "#3E9A3B", "#F9A015", "#DA2025", "#7E377E") plot(apply(df1, 2, sum), col=palet…

ruby使ってるおとこの人って・・・

これってどっちが早いんだろう - すがブロ で 「system関数から実行したgrepコマンドの方が、ruby内でパターンマッチするより早い」的なことが書いてあって、しかもそれは「当たり前」のことらしい。個人的な感覚としては、外部プロセス呼び出すオーバーヘッ…

とりあえず

PNGファイルの解析結果をRのinput fileにする処理は完成した。月ごとの集計にマージする処理が思いのほか・・・というか、予想通りめんどくさかった・・・。そうか、去年月ごとにダウンロードしてたのはこの作業がめんどくさすぎるせいだったのか・・・。 で…

Cygwinではプロセス生成のオーバーヘッドが大きい・・・というほどでもなかった

去年実行したときはすごい時間がかかったように思えたのですが、今回実行してみるとそれほど違いはないようで。およそ900個のPNGファイルを解析した結果です。 $ time ls png_l/*.png | xargs ./readpng.exe -D > a real 0m15.562s user 0m12.044s sys 0m2.4…